淡路と香川県に旅行に行ってきた!
■淡路ハイウェイオアシス

どっちどっちどっち?どこどこどこ?ってなりながら辿り着いた。
SA(上り、下り)のちょうど真ん中にあって、どっちからでも行けるんだけど
家族みんな方向感覚が死んでるのでグーグルマップのナビがなかったら
看板の通りに動くことができないので詰んでた。ありがとうグーグル。
ごはんはパスタとピザ食べた。パスタもちもちしてて美味い。
■明石海峡公園


チューリップ目当てで行ったんだけど、今年はあったかくて3月で終了。
ネモフィラがめっちゃ綺麗に咲いてました。
園内はめっちゃ広い。そのせいで、マップ見ても何が何だか分からん。
己がどこを歩いているのか不明な状況に陥ってましたが
フィーリングでうまいこと進めました。
花も綺麗なんだけど、謎の蕾から葉っぱ咲かせるヤツがいて
一家全員ソイツの名称を知りたくて延々グーグル検索してました。
モクレン科ってのだけ分かった。
■大江戸温泉(レオマ)

デザートを逃したくないという一心で、開戦初っ端からスイーツ全種確保。
目の前に配置することで、食事の配分を得られるというメリットは特に発生せず
ひたすら限界まで食べました。イチゴのゼリー美味しかった。
■四谷シモン人形館 淡翁荘

JAF会員割引できるところ探してて見つけたスポット。
一般的な観光名所としての知名度はないみたいで、グーグルマップや
県の観光地検索では出てこない所なんですが、普通にめっちゃ良かった。
洋館に樹脂粘土などでできた人形が展示されてるんですけど
球体関節のセクシーだったり怖かったりする人形が沢山いる。
洋館自体も古い当時の調度品で、建築が好きな人にもたまらない。
撮影は人形含めてOKなので、こういうのが好きな人は是非。
■釜あげうどん長田in香の香

おか泉に行く予定だったんだけど、四谷シモン人形館の受付さんから
観光客向けで高いからっていうので、地元民からのオススメとして下記を教えてもらった。
・日の出製麺所(1時間しかしてないので諦めた)
・讃岐うどん がもう(移動時間的に間に合わないので諦めた)
・釜あげうどん長田in香の香(座席数&駐車スペース沢山、車で行きやすい)
今回は時間的な余裕がなかったから、教えてもらった香の香行ってきた。
教えてもらった通り、めっちゃ美味しかった。1玉400円。安い上に美味い。
■金倉寺

香の香から徒歩5分くらいにある。
愚痴を聞いてくれるお地蔵さんがキュートだった。
駐車場代は200円。拝観料は不要。
ここにも明石海峡公園にあった謎の蕾から葉っぱ咲かせるヤツいた。
名前は分からない。モクレン科の誰か。
■ポコ農園無人直売所

ちょっとだけの野菜と、食器と、服と家具とかが置いてある謎の無人直売所。
新玉ねぎが4個100円と安かったので買った。
銀行の居ぬき&節電のため、室内は暗い。ホラーで楽しかった。
ネタとしてオススメ。
野菜の数は少ないから、野菜目当てのところは普通のところ行った方がいい。