個人サイトのビッグウェーブ

令和の時代に創作サイトの総合サーチが生まれて感動。
さっそく、登録してきました。

創作サイト総合サーチ Lony
検索除けはされてないオープンなサーチエンジン。
登録文やジャンル名の表記に注意すれば、いくらでも検索ワードは
ごまかすことができるので登録。
更新した時に一言残せる仕様がとても良いと思いました。

COMPASS LINK
検索除けがされているサーチエンジン。
登録時にチェックを入れられるのが10個までだけど
検索用のキーワード別途登録で200字までOK。

どっちもバナーがアップロード形式なのが助かりました。
このサーバー、直リンク不可能なので昔からあるサーチエンジンだと
バナーの登録ができなかったんですよね。
助かる。

淡路&香川旅行

淡路と香川県に旅行に行ってきた!

■淡路ハイウェイオアシス


どっちどっちどっち?どこどこどこ?ってなりながら辿り着いた。
SA(上り、下り)のちょうど真ん中にあって、どっちからでも行けるんだけど
家族みんな方向感覚が死んでるのでグーグルマップのナビがなかったら
看板の通りに動くことができないので詰んでた。ありがとうグーグル。
ごはんはパスタとピザ食べた。パスタもちもちしてて美味い。

■明石海峡公園


チューリップ目当てで行ったんだけど、今年はあったかくて3月で終了。
ネモフィラがめっちゃ綺麗に咲いてました。
園内はめっちゃ広い。そのせいで、マップ見ても何が何だか分からん。
己がどこを歩いているのか不明な状況に陥ってましたが
フィーリングでうまいこと進めました。
花も綺麗なんだけど、謎の蕾から葉っぱ咲かせるヤツがいて
一家全員ソイツの名称を知りたくて延々グーグル検索してました。
モクレン科ってのだけ分かった。

■大江戸温泉(レオマ)


デザートを逃したくないという一心で、開戦初っ端からスイーツ全種確保。
目の前に配置することで、食事の配分を得られるというメリットは特に発生せず
ひたすら限界まで食べました。イチゴのゼリー美味しかった。

■四谷シモン人形館 淡翁荘


JAF会員割引できるところ探してて見つけたスポット。
一般的な観光名所としての知名度はないみたいで、グーグルマップや
県の観光地検索では出てこない所なんですが、普通にめっちゃ良かった。

洋館に樹脂粘土などでできた人形が展示されてるんですけど
球体関節のセクシーだったり怖かったりする人形が沢山いる。

洋館自体も古い当時の調度品で、建築が好きな人にもたまらない。
撮影は人形含めてOKなので、こういうのが好きな人は是非。

■釜あげうどん長田in香の香


おか泉に行く予定だったんだけど、四谷シモン人形館の受付さんから
観光客向けで高いからっていうので、地元民からのオススメとして下記を教えてもらった。

・日の出製麺所(1時間しかしてないので諦めた)
・讃岐うどん がもう(移動時間的に間に合わないので諦めた)
・釜あげうどん長田in香の香(座席数&駐車スペース沢山、車で行きやすい)

今回は時間的な余裕がなかったから、教えてもらった香の香行ってきた。
教えてもらった通り、めっちゃ美味しかった。1玉400円。安い上に美味い。

■金倉寺


香の香から徒歩5分くらいにある。
愚痴を聞いてくれるお地蔵さんがキュートだった。
駐車場代は200円。拝観料は不要。
ここにも明石海峡公園にあった謎の蕾から葉っぱ咲かせるヤツいた。
名前は分からない。モクレン科の誰か。

■ポコ農園無人直売所


ちょっとだけの野菜と、食器と、服と家具とかが置いてある謎の無人直売所。
新玉ねぎが4個100円と安かったので買った。
銀行の居ぬき&節電のため、室内は暗い。ホラーで楽しかった。
ネタとしてオススメ。
野菜の数は少ないから、野菜目当てのところは普通のところ行った方がいい。

岡山土産:パケ買いしたやつ

きびだんご以外のお土産を開拓してくて、とりあえずパケ買いした。
結論から言うと、この2つはもう買うことはない。

■岡山のもも白桃(★☆☆☆☆)
見た目がめっちゃ面白くて良い。
岡山is桃というのをこれでもかと全面に出している。
内容は桃の見た目に寄せた饅頭で、白餡自体は桃の風味が結構
しっかりしてて美味しいんですけど、皮が分厚くて硬い。
もちもちした饅頭が好きなので好みではなかった。
パッケージ以外の感想が特にないお土産。
餡子の味は良いから、皮の部分を改良してほしいな。
満足度は5段階で1です。

■白桃とチーズのおかやまミルフィユ(☆☆☆☆☆)
白桃とチーズとか絶対に美味しい組み合わせだし、洋菓子で外れとか
基本的にはないっしょ!パケも可愛い!というノリで買って失敗した。
桃の味もチーズの味もしない。何か甘いものを食べているというのだけ分かる。
完全なる無。
満足度は5段階中、無です。

感想

■マストドン
Twitterが本格的に死に向かっているというか、すでにTwitterはないということが
明らかになったので、いつ爆発してもいいように公開垢と鍵垢を作ったんだけど
フェディバのスタンプ面白すぎる。何でボンドルドのスタンプあるんだろ?
ひたすらボンドルドのスタンプで遊んでる。
Misskeyは確実にスタンプで遊びまくって楽しすぎて5時間ぐらいMisskeyに
引き籠るのが目に見えてるのでアカウントは作りません。

■メダロット
YouTubeでメダロットの配信があるから毎週見てるんだけど
今週のペンギン回めっちゃ面白い。
ペンギンにメロメロしてるメタビー可愛いし、「その時●●は全てを理解した」構文と
野原ひろし作画が突如現れるし、いきなりイケボのロクショウ出てくるし…。
漫画版だとロクショウは結構可愛い一面が多いキャラだったけど
アニメはあんなイケメンな存在なんですね。
絶対に小さなお子様の恋心を奪いまくっているよ当時。

yumedrop

3月31日に夢小説専門ウェブサービス「yumedrop(ユメドロップ)」の
ベータ版が提供開始されたので、さっそく登録してきた。

マイページはこちら
https://yumedrop.com/userpage/wFXzXErcFJgSF6tqcNNg

今はサイトに載せてるネームレスのみだけど、名前変換機能をどうしても
使いたい・使う必要がある場合は、こちらへの掲載のみになると思います。

win11にした結果

OSをアプデした結果、steam版のRPGメーカー2003で作成した
projectデータの認識ができなくなりました。

OFF派生のアホゲーを作ってたんですが、本家のマップのでかさを知りたくて
本家のデータを開いてたんですけど、そいつは問題なく認識されるんですよね。

ゲームは起動するし、マップも打てるし、イベントだって作成可能なので、
ツクール自体は問題なくwin11でも動作はしてるんですけど、何故か
昔造ったデータも新規で新しく作ったデータも認識してくれないっていう
怪奇現象が発生している。頼むからイかないでエロトラップダンジョン。

いつかアプデとか来ることを祈りつつMZ買うか悩んでる。

とりあえず、思い出としてエロトラップのスクショを置いておきます。

続きを読む

サイトまわり更新

■tumbler開通
日本語圏以外のフォロワーさんが増えてきたし、今の時代はアプリで精度の高い英訳が
簡単にできるので、今後は日本語だけじゃなくて、英語でも作品を公開しようと思い
古の時代に作るだけ作って放置していたtumblerを出産してきた。

tumbler:https://cutiemobuojisan.tumblr.com/

日本語版しか作ってなかった画像についても、時間があればちまちまと
英訳してtumblerに上げていこうと思います。

■ブログ
サイドバーを作ってカテゴリーとアーカイブ表示させるようにした。
これで、遠出した際のお土産レポがはかどる。完全な勝利。

広島土産:かき醤油の味付け海苔

1.序章
生息地域とは遠く離れた土地が担当エリアなので、お土産をコンプリートしていきたいと思い
ブログにお土産レポのカテゴリーを作った。
しかし、このブログにはカテゴリーメニューを設けていないのである!

カテゴリーなしだと見にくいので、後日、ちゃんとブログもいじろうと思いました。

2.本編
広島といえば牡蠣。
牡蠣は私が食べれるのか分からないので、味付け海苔を購入。
メープルもみじフィナンシェと、はっさくゼリーは早々に食べていたものの
こっちはまだだったので、本日食べてみました。

海苔:薄い。ペラペラ。いい感じに米に纏わりつくことが可能。
味:メインオカズとして食べるには味が薄い。牡蠣醤油の味は正直分からん。美味しいとはいえる。

3.終章
明石のりの方が美味しい。(厚みがあるパリパリ食感で、味付けが濃い)
コレを買うなら、お餅もみじ、メープルもみじ、はっさくゼリーをオススメします。